トム・ソーヤ2020年2月21日2 分非認知、認知能力を含めたこれからの力文科省が打ち出す教育改革にはこれまでフォーカスされてこなかったが、今現在必要とされている力(未来では無く世界的には今)を育てるという理念が打ち出されています。 問題解決能力、批判的思考(クリティカルシンキング)、クリエイティブイノベーション(創造性)、コミニケーション、コラ...
トム・ソーヤ2019年5月10日2 分「親業」講座トム・ソーヤでは児童との関わり方のベースにトマス・ゴードン博士が提唱している「親業」を取り入れています。 「親業」とはカウンセリング技術をベースとして児童の自己解決能力を高める関わり方の方法を言います。 子供に対してつい「〜何々しなさい」「どうして何々なの〜」「こうすれば良...
トム・ソーヤ2019年4月9日3 分心理的安全性を高めるトム・ソーヤの全ての活動の基礎に「安心した居場所の提供」があります。これが無くして他のプログラムも意味がありません。トム・ソーヤでうたっている「好きなこと伸ばし」や「コーチング」も最初に「心理的安全性」がなくては始まりません。 1、心理的安全性を高める→2、他のプログラム...
トム・ソーヤ2019年4月8日2 分プログラムは順番が大事そのお子様にとって必要なプログラムであっても好きなものとそれ程ではないものがあります。例えば感覚統合療法に必要なトランポリンや体幹トレーニングなど運動系は好き嫌いがかなり分かれるところです。苦手なことをワークとしてやらせても作業療法のエビデンス(科学的根拠)から言っても効果...